冬の間はロードバイクに乗れないので家の中で三本ローラーに乗ってこいでます。(名前の通り三本のローラーでタイヤを動かします、、、分からない方はググってみて)
しかし、ランニングマシン同様景色が変わらないのが難点。
そんなわけでYouTube見ながら乗ってます。
大好きなビーズのライブを見ていたら「ALONE」が流れ、まだピアノ覚えてるだろうか?
とうずうずして、ローラー終了後キーボードのスイッチを入れてみる。
25年程前に覚えたのでありますが、楽器って意外と体で覚えてますね。
てか、今はCDプレーヤーもいらなきゃビデオもDVDもなくても観たいアーティストのライブ映像がいつでも観れる、凄いよね。
私の小学校の時でもまだテレビの前でテープレコーダー持って録音してたよ!?
タイミング悪く鳴る電話と、黙っててってお願いしてるのに話しかける家族w
МDの時代は短かったな~いっぱい録音したのにな~(;^_^A
ビデオも、好きなバンドが出る音楽番組全部録画したけど、去年断捨離しました(´;ω;`)
旦那とよく「エックスがヘイヘイヘイ出た時こんな事話してたよね」とかテレビに流れた懐かし映像見ながら「これポップジャム出た時のや!」とか話してるので、記憶には刻まれているらしい(;^ω^)
それこそ今はYouTube見たらそういう懐かし映像もたくさん見れますもんね。すごいな~。
音楽って、その音楽を聴いてた当時の思い出も同時に思い出したりして、またいいですよね♪
ところでうちの子供はあまり音楽に興味がないのですが、これはうちだけ?
そもそも自分もYouTubeや車でしか聞かなくなったからよけいかな?
バラエティ番組とかでハイスタとかふと流れると、
この番組の音楽担当してる人同年代なのかな~なんて考えてわくわく♪
いつの時代も好きな音楽を聴くのはストレス解消に効果絶大ですね!!
久しぶりに好きだったあの歌、聞いてみませんか?(^^♪