『食欲の秋』といいますが、秋は寒い冬に向けて身体がエネルギーを溜めこもうとします。
これは自然な事なのですが、いくら自然とはいえ、本能のままに食べ過ぎを繰り返したら当然身体に負担がかかり、太るだけでなく不調の原因にもなってしまいます。
では、どうしたらこの事態が防げるのでしょう?
旬のモノ(例えば今なら大根、白菜、柿、りんごなど)を食事に取り入れ、やはり腹八分目を心掛ける事が大事ですね。
たまには食べ過ぎる事もあってもいいんです、すぐにリセットすれば!
リセットとは、、、食べ過ぎた翌日、腹八分目に戻したり、食べ過ぎを続けないことです。
そして、『スポーツの秋』とも言いますので、楽しく運動やストレッチが出来たら最高ですね!
一日にガッツリやるよりも、すくないかな?と思っても、毎日継続する事のほうが健康維持には大事です。
特別に運動の時間をとらなくても、家事の合間やテレビ、スマホを見てるその時間!
かかと上げたり、身体ひねったり、それだけでも継続は力なりです。
食べて動いて、しっかり寝る!毎日の生活習慣が身体を作っていきます。
定期的なメンテナンスにカイロプラクティックも是非取り入れてみて下さいね(*´▽`*)